コンテンツにスキップ

VMware ESXi

http://www.vmware.com/jp/products/esxi/

ESXi 4.0 USB install

  • USBメモリ(4GB)
    • 内容量が2GB以上のUSBメモリを使います。
  • ML115 G1
  • ddできる端末

快適にddしましょう。

# cd /mnt/lib_01/OS/VMware
# mdconfig -a -t vnode -f ./VMware-VMvisor-Installer-4.0.0.Update01-208167.x86_64.iso
# mount -t cd9660 /dev/md0 /media/
# mkdir /mnt/lib_01/OS/VMware/ESXi4.0_u1
# cd /mnt/lib_01/OS/VMware/ESXi4.0_u1
# tar zxvf /media/image.tgz
# cd usr/lib/vmware/installer
# bunzip2 VMware-VMvisor-big-208167-x86_64.dd.bz2

確認。

# ls -lh
total 920631
-rw-r--r--  1 201  201   900M Nov  8 18:12 VMware-VMvisor-big-208167-x86_64.dd

USBメモリを挿す。で、確認。

# dmesg | tail
da0: 3853MB (7892040 512 byte sectors: 255H 63S/T 491C)
umass0: at uhub2 port 2 (addr 2) disconnected
(da0:umass-sim0:0:0:0): lost device
(da0:umass-sim0:0:0:0): removing device entry
umass0: detached
umass0: <PQI PQI USB Flash drive, class 0/0, rev 2.00/1.00, addr 2> on uhub2
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da0: <Generic USB Flash Disk 0.00> Removable Direct Access SCSI-2 device
da0: 40.000MB/s transfers
da0: 3853MB (7892040 512 byte sectors: 255H 63S/T 491C)

簡単dd。

cd /mnt/lib_01/OS/VMware/ESXi4.0_u1/usr/lib/vmware/installer/
dd if=.VMware-VMvisor-big-208167-x86_64.dd of=/dev/da0 bs=1M

起動後、BIOSからUSBストレージタイプをHDDにして起動。

USBストレージタイプを変更しないと、以下のメッセージで中断される可能性がある。

Panic: cannot get disk parameters.

メモリが2GB未満じゃ生きていけないです。って言われて終わった。 メモリ買おう。

メモリ買って、512MB+2GBになったら普通に起動した。

ESXi 4.1 USB Install

4.1で焼き直し。昔はもっと手間だったきがしたのに、一瞬で準備完了。

windowsのGUIから下記isoを仮想ドライブにマウントして、中身のimageddを普通にコピー。

VMware-VMvisor-Installer-4.1.0-260247.x86_64.iso

USBメモリを挿す。で、WinDDでimageddを焼きこみ。サイズは1GB弱。

起動後、BIOSからUSBストレージタイプをHDDにして起動。
(※DH57JGの場合はそれも不要。)

ドライバの追加インストール

後から拡張カードを追加して、ドライバをインストールする場合の手法。

Note

バージョンの違いによって、多少ブレがあります。

目的

手順

  • VMware-vSphere-CLI(コマンドラインツール)の入手とインストール
  • X4447A-Z用のnxgeドライバの入手
  • vmware-esx-drivers-net-nxgeのISOをマウントして、nxge-vmware-driver-1-0-2-3-offline_bundle-249974.zipをコピー。
    • 一般に、ドライバCDの中のoffline_bundleと書かれたzipを使用してインストールを行うとか。
  • コピーしたファイルをC:\Program Files (x86)\VMware\VMware vSphere CLI\binに置く。
    • 適当にリネームしてもいい。
  • コマンドプロンプトで、以下のコマンドを叩いてインストール。
    C:\>cd C:\Program Files (x86)\VMware\VMware vSphere CLI\bin
    C:\Program Files (x86)\VMware\VMware vSphere CLI\bin>.\vihostupdate.pl --server 192.168.1.22 -i -b nxge-vmware-driver-1-0-2-3-offline_bundle-249974.zip
    Enter username: root
    Enter password:
    The update completed successfully, but the system needs to be rebooted for the changes to be effective.
    
    • ※ESXi 4.0用に作られたzipをESXi 4.1に適応しようとした場合、以下のようにエラーが出ます。
      C:\Program Files (x86)\VMware\VMware vSphere CLI\bin>.\vihostupdate.pl --server 192.168.1.21 -i -b nxge-vmware-driver-1-0-2-3-offline_bundle-249974.zip
      Enter username: root
      Enter password:
      Please wait patch installation is in progress ...
      No matching bulletin or VIB was found in the metadata.No bulletins for this platform could be found. Nothing to do.
      
    • この場合、vmware.xmlを書き換えて回避する。
    • 今回(X4447A-Z)の場合は、下記2行のversionを"4.0.0"から"4.1.0"に書き換えたらOKでした。
      <swPlatform locale="" productLineID="esx" version="4.1.0" />
      <swPlatform locale="" productLineID="embeddedEsx" version="4.1.0" />
      
    • ※ただし、ESXi 4.1ではX4447A-Zを3ポート分しか認識しません。

独自ドライバの組み込み

ESXiで蟹NIC使いたいとか、ICH8が使いたいとか、そういう話。

目的: DH57JG搭載のIntel NIC 82578DCを認識させることで、ESXi 4.1を起動できるようにする。

手順:

  • USBメモリブート可能な状態にする。
    • 別にUSBメモリである必要はないですよ?
    • ただし、そのままではDH57JGのNICドライバがないため、起動途中で停止する。
  • 下記URLから oem-8086-10f0-v1119.tgz を入手。
  • oem-8086-10f0-v1119.tgzoem.tgz にリネームし、HyperVisor1の直下に書きこむ。
  • ブートできたらこうなる

Troubleshooting Mode Options

トラブルシューティング用のオプション設定。

  • Enable Remote Tech Support (SSH)
    • コンソールでF2を押して設定モードにログインしてもいいし、vSphere Clientのセキュリティプロファイルから有効にしてもいい。
      • ESXi 4.1では普通に有効に出来ます。(4.0以前はunsupportedと入力していた)
      • コンソールの場合はEnter1回で有効に。
    • 有効になった時点でSSHログイン可能
      • 他のPCで作成したVMFSが見えないときは、下記のように解決できた。
        # esxcfg-volume -l
        VMFS3 UUID/label: 4ba33d62-9e2c8fbc-8e59-001b314f613b/esxi-001
        Can mount: Yes
        Can resignature: No (the volume is being actively used)
        
        # esxcfg-volume -m 4ba33d62-9e2c8fbc-8e59-001b314f613b
        
  • 参考 : http://blog.yamk.net/yamk/archives/1356

メモ

  • F2でBIOS画面、ESCでブートデバイス選択、F12でネットワークブート
  • 資料
  • ESXiでSNMPを使う方法とか
  • USBメモリからブートしていて、ESXi用の物理マシンを入れ替えるときは、起動後コンフィグをリセットすれば再利用できる。
  • hostdが落ちてvSphere Clientでログインできない場合は、直接キーボードとモニタを繋いで、Restart Management Agentsする。
    • 仮想マシンは生きているなど、vSphere Clientからだけログインできない場合の話。
    • でもまた死んだ...

最終更新日: 2021-05-22 13:37:13