ファイルサーバを新しくしました。 Samba4とOpenLDAPの移行、その他もろもろ

Posted on 2015/10/18(Sun) 02:45 in technical • Tagged with freebsd, samba, zfs

つい最近、ファイルサーバを新しくした のですけど、

旧ファイルサーバではSamba36と連携しているOpenLDAPも動いてるのでこれの移行もする必要があった。

と言ってもコールドスタンバイな移行なので、BDBからMDBへの変更も特に意識する必要は無くて、結果的にはFreeBSD 10にOpenLDAPをSamba連携するように入れ直す程度。

なんか既に記憶とメモが曖昧だけど...まぁ、ね。

ではゴー。


Continue reading

ファイルサーバを新しくしました。 ZFSをSambaで公開した時の空き領域調整編

Posted on 2015/09/08(Tue) 23:55 in technical • Tagged with freebsd, samba, zfs

つい最近、ファイルサーバを新しくした のですけど、

ファイルサーバの空き領域をSambaで見たら使用量が分かりにくかったので、何とかしたかった。

図で言うと、左じゃ困るので右にしたい、みたいな。

0908a_freebsd10_zfs_samba_001.png

ではゴー。


Continue reading

ZabbixのLLDでHDD温度取得登録

Posted on 2015/09/03(Thu) 01:05 in technical • Tagged with freebsd, zabbix, zabbix_lld, snmp, smartctl

前回 SNMP(bsnmpd)経由でHDDの温度を取得できるようにしました。

当然、何かで監視してグラフを描いたりしたいのですが面倒なことはしたくないわけですよ。

そこで、ZabbixのLLD(Low Level Discovery)機能を使って、テンプレート突っ込んだら全部自動的に取得できるようにしてみます。


Continue reading

ファイルサーバを新しくしました。 SNMP(bsnmpd)経由でHDDの温度取得編

Posted on 2015/09/01(Tue) 01:05 in technical • Tagged with freebsd, snmp, bsnmpd, smart, smartctl

つい最近、ファイルサーバを新しくした のですけど、

当然HDDの温度をSNMPで取得できるようにしたいと思うわけで、FreeBSDに標準搭載されているbsnmpdを使ってそれを実現しようと思います。


Continue reading

ファイルサーバを新しくしました。 bsdinstall編

Posted on 2015/08/23(Sun) 21:45 in technical • Tagged with freebsd, bsdinstall

つい最近、ファイルサーバを新しくした のですけど、その時bsdinstallを使ったインストールも試したので、メモを残しておきます。


Continue reading

FreeBSDでpkgのメッセージが二重にURIエンコードされてて、盛大に勘違いした

Posted on 2015/08/15(Sat) 17:45 in technical • Tagged with freebsd, openldap

FreeBSD 10.1-RELEASE-p16にpkgからOpenLDAPを入れて認証基盤にしようとしたところ、:

/usr/local/etc/rc.d/slapd: WARNING: slapd: Can't find socket /var/run/openldap/ldapi

なるWARNINGが止まらなかったのだけど、そう設定しろって言ってくるpkgのバグだってことが分かるまでのお話。


Continue reading

Lagopus switchの性能評価 その1

Posted on 2014/11/03(Mon) 18:40 in technical • Tagged with lagopus, vswitch, benchmark, bsdrp, freebsd, netmap, pkt-gen

Lagopus switchの性能測定を試しにやってみましょう。

まずは究極に単純なフロー(左から入ったら右へ、右から入ったら左へ)を入れて、およそ限界と考えられる性能を確認します。


Continue reading

FreeBSDのpkt-gen(netmap)で性能を測定する前に

Posted on 2014/11/02(Sun) 18:10 in technical • Tagged with bsdrp, freebsd, netmap, pkt-gen

BSDRPをnetmap由来のpkt-gen試験機としても使うので、手元の環境で基準値性能を測定しておく。


Continue reading

BSDRP 1.52のipsec-toolsをパッチ済みパッケージで置き換える

Posted on 2014/10/09(Thu) 00:05 in technical • Tagged with router, freebsd, bsdrp, bbr, ipsec

先日設定したBSDRP にL2TP/IPsecを導入することを考えます。

FreeBSDで提供されているipsec-toolsは、パッチを当てない限り、任意に指定した送信元IPアドレスに応じたPSK(Pre-Shared-Key)しか選択できません。

従って、非固定IPとなるノードからIPsecの接続要求を処理するには、

  • 証明書を用いた認証を使う

  • 誰でも(送信元IPに依らず)共通のPSKを使うようにパッチを当てる

のいずれかの方法を取るのが、比較的簡単な解決です。

今回は後者の方法を題材に、BSDRPに新しいパッケージを追加する方法を簡単に見ていきます。


Continue reading

BSDRP 1.52に家庭用ブロードバンドルータ的な設定をする

Posted on 2014/10/08(Wed) 00:05 in technical • Tagged with router, freebsd, bsdrp, bbr

今一つ(どころじゃなく)認知度の低いBSDRPを使って、家庭用ブロードバンドルータを設定する手順についてまとめておきます。

ちょっと長いけど、興味のあるところだけつまみ食いして欲しい。

BSDRPというのは、こういうやつです。

http://bsdrp.net/

BSDRP is an embedded free and open source router distribution based on FreeBSD with Quagga and Bird.

確かに、GUIは無いし、公式アイコンもちょっとあれだけど...

思ったより必要なパッケージは入っているし、FreeBSDの知識はそのまま使えるし、軽量で小回りの利く良いやつだよ。

無線?知らない子ですね...


Continue reading