OpenStackのbr-tunインタフェースのフローエントリについて

Posted on 2014/11/02(Sun) 19:20 in technical • Tagged with openstack, openvswitch, openflow

先日、 GNS3を用いてトポロジを作り、OpenStack環境を構築できることを確認した。

その際、VXLANを用いた仮想サブネットを構築したわけだが、これは単純に考えるとループが発生するトポロジとなる。

今回は、br-tunにインストールされたフローエントリから、トンネルを用いたOpenStackの仮想サブネットがどのようにループを防止しているかを見ていく。


Continue reading

UbuntuでOpen vSwitchを使うときに/etc/network/interfacesが使える

Posted on 2014/05/24(Sat) 19:00 in technical • Tagged with ubuntu, openvswitch

UbuntuにOpen vSwitchを入れたときは、手作業で設定してもいいんだけど、 いつもbr0とか作る時に使ってるのと似たような方法が使えるよって話をしたいんですよ。

つまり/etc/network/interfacesに設定を書けばいいってことさ!


Continue reading

Open vSwitch kernel moduleの実装からLinux kernel network stackに寄り道する

Posted on 2014/05/21(Wed) 20:25 in technical • Tagged with openvswitch, linux_kernel

Open vSwitch kernel moduleの実装を読みつつ、よくわかんないので 結果的にLinux kernelも読みに行くことになってしまったメモです。

Open vSwitchでVXLANを使ってみたりしたけど、VLANと一緒に使ったときの扱いとか、 細かいところを気にするとやっぱりコード読んだ方が良いんじゃないかと思ったので、 処理経路の整理も兼ねてコードを追ってみることにしたのです。

およそ、この辺に触れる。

  • Linux-kernel-3.11のNetwork stack

    • dev.c

    • ip_input.c

    • ip_output.c

    • udp.c

  • openvswitch-2.1.0のKernel module


Continue reading

VXLANネットワーク構築例 マルチキャスト編

Posted on 2014/05/09(Fri) 03:53 in technical • Tagged with network, openvswitch, gns3, virtualbox, vxlan

VXLANネットワークを構築する際のサンプルコンフィグレーション マルチキャスト編。

openvswitchの持つVXLAN機能ではなく、Linux kernelで作ったVXLANポートをopenvswitchに接続するだけです。

環境構成には、GNS3とVirtualBoxを使用します。


Continue reading

Ubuntu-12.04.4 + openvswitch-2.1.0のインストール手順

Posted on 2014/04/14(Mon) 12:35 in technical • Tagged with openvswitch

openvswitch-2.1.0(http://openvswitch.org/pipermail/announce/2014-March/000061.html) が出たので、Ubuntu-12.04.4へのインストール手順を整理しておこうと思いました。


Continue reading

VXLANネットワーク構築例 ユニキャスト編

Posted on 2014/03/18(Tue) 00:49 in technical • Tagged with network, openvswitch, gns3, virtualbox, vxlan

openvswitch-2.0.0を使ってUnicast VXLANネットワークを構築する際のサンプルコンフィグレーション。

環境構成には、GNS3とVirtualBoxを使用します。

また、本記事は以前動かなかったなどと言っておきながら、動いたログを用意していなかったことに対する懺悔とも言えるものである。

Ubuntu-13.10とopenvswitch-1.10.2でVXLANが動かない件: https://www.ainoniwa.net/pelican/wp/1147


Continue reading

Openflowを使ってL3ヘアピン機能を実装してみる

Posted on 2014/03/15(Sat) 18:22 in technical • Tagged with openflow, openvswitch, ryu

「openvswitchのインストールとかそういうのいいから参考になりそうなアプリ書けオルァ」的な圧力を感じます。

そこで、今回はVEPAとかそういう感じのアレを実装して、部分最適を考えたSDNアプリケーションの実装をしてみる。

「お前がSDNだと思うものがSDNだ」を胸に抱いて。


Continue reading

Fabricでopenvswitch-2.0.0を自動インストールしてみる

Posted on 2014/03/01(Sat) 15:35 in technical • Tagged with fabric, openvswitch

Fabricはsshを基本としたデプロイツールのようなものです。 Ansibleのshellとかrawだけで作業するようなアレ。 今回はopenvswitch-2.0.0の自動インストールをしてみます。


Continue reading

floodlight/oftestでopenvswitch-2.0.0を叩いてみる

Posted on 2013/11/27(Wed) 00:03 in technical • Tagged with oftest, openvswitch

OpenFlow界隈では有名なfloodlightさんの作ったOpenflowスイッチのテストフレームワークです。

OpenFlow Switch Test Framework: https://github.com/floodlight/oftest

何かってーと、dissectorを書いてる最中に答え合わせとかしたくなるからpcap欲しいんですけど、ってなった時に丁度いいものが見つからなかったんですよね。

で、テスト実行してるところをキャプチャしようと思って使って見ることにしました。

それにしてもopenvswitch-2.0.0になっても対応してない機能結構あるんですねぇ...


Continue reading

OpenFlow1.3 and ryu controller in GNS3

Posted on 2013/11/16(Sat) 22:42 in technical • Tagged with BSDRP, GNS3, openflow, openvswitch, ryu

逆立ちするOPで一時停止しようとする奴は信用できる。

コホン、さて。

先日、openvswitch-2.0.0のインストールが出来た ので、やっぱり流行に流されてOpenFlow 1.3が動きそうな雰囲気位は味わっておこうと思う。

そこで、可視化部分をGNS3にお願いして、簡単な構成でOpenFlow Controllerを使った通信をしてみようと思う。

構成はこんな感じ。

l3_hairpin_topology.png

では、れっつごー。


Continue reading