net6501-70 + FreeBSD 9.0R

Posted on 2012/08/15(Wed) 02:22 in technical • Tagged with FreeBSD, net6501, serial

本来はFreeBSD 9.1Rを待って、「サポート期間長いぞうひょー」なのだが。

先んじてFreeBSD 9.0Rで動作確認しておこうかな、と。

OpenBSDについては相談の結果L2TP Clientになれそうになかったので、少し保留。

net6501にはVGAが無いので、必然的にSerialを使った操作になる。

FreeBSDのインストールメディアはUSBメモリ1択。

CD/DVDはどうしても使わないといけない時以外は使わないようになりました。

FreeBSD-9.0-RELEASE-i386-memstickをddして焼きこみ。でも …


Continue reading

OpenBSDとnpppdにルータのご相談(2)

Posted on 2012/08/13(Mon) 16:48 in technical • Tagged with network, OpenBSD

前回、 OpenBSDとnpppdにルータのご相談(1) でスルーしたPPPoEも簡単に試す。

  • pppoe(4)の動作確認。
  • npppdが可能なのはPPPoE Server(BAS)側なので、サーバ側はそちらで。

環境は以下です(適当)

  • VirtualBoxホスト : 2740p i7 CPU M 620 @ 2 …

Continue reading

OpenBSDとnpppdにルータのご相談(1)

Posted on 2012/08/12(Sun) 02:19 in technical • Tagged with network, OpenBSD

OpenBSDさんと、PPPoE、L2TP/IPsec、PPTP、L2TP、pf周りでルータ代替の機能確認を少し。

厳密に言うとルーティングはしないんだけど。まぁいいや。

OpenBSD触るの初めてなので全然勝手が分からないのがどちらかと言えば障害になっているのであった。

npppdのドキュメント少ないとか言ってすいませんでした。

いくつか当たりを付ける。

結論として …


Continue reading

net6501-70を買って、それからどうしよう。

Posted on 2012/08/09(Thu) 01:02 in technical • Tagged with net6501, network, pfsense, 自作PC

BSD界隈ではたまにネタになるSoekris社のnetシリーズなのだけど、とうとうnet6501-70を衝動的に買ってしまった。

net6501シリーズはこちら http://soekris.com/products/net6501.html

ので、PfSenseを入れてルータはこっちにしようかな...と、仮想化と逆行することを考えている日の話。

なんだかんだ言ってさ?誰だって …


Continue reading

hgweb.cgiとsphinxによる自動ビルド環境

Posted on 2012/06/20(Wed) 22:30 in technical • Tagged with document, mercurial, sphinx

  • バージョン管理にmercurial
  • ドキュメント作成にsphinx
  • 手元でrst書いて、HTTPSでhgweb.cgiにhg pushして、裏でsphinxが自動的にビルドして、Webが更新される。

そういうことをしたいなぁ、という話。

OSはUbuntu 10.04 server …


Continue reading

python + dpkt で pcap解析 - 2.パケット生成と保存

Posted on 2012/05/13(Sun) 02:35 in technical • Tagged with dpkt, programming, python

前回(python + dpkt -> pcap解析 – 1.読み込みから解析開始まで) に引き続き、dpktの使い方を見ていく。

次はこの辺りか。

  • パケットの生成と保存
  • 読み込んだパケット …

Continue reading

python + dpkt で pcap解析 - 1.読み込みから解析開始まで

Posted on 2012/05/11(Fri) 00:24 in technical • Tagged with dpkt, programming, python

以前から小規模ではあるが、pythonでパケット分析をするためのモジュールdpkt(http://code.google.com/p/dpkt/)を使用している。

元々dokuwikiの方には少しだけ書いているのだが、整理がてらblogにも書いてみる。

まずはこの2つ。

  • *.pcapファイルの読み込み
  • 読み込んだバイナリ …

Continue reading

ZFS SATAディスク交換例 – camcontrol使えない編

Posted on 2012/05/02(Wed) 23:05 in technical • Tagged with FreeBSD, FS, HDD, ZFS

1TB*5台で構成されているRAIDZの空き容量が不足しているので、全部2TBに交換してオンラインマイグレーションする。

通報

zpoolのオンラインマイグレーションは、

  • zpoolのautoexpandプロパティを使用する
  • zpool online -e を使用する

の2パターンがあるが、FreeBSD 8.2(zpool v15)以前では使用出来ず再起動したので、実際は「オンラインマイ …


Continue reading

ZFS SATAディスク交換例 - atacontrol編

Posted on 2012/04/26(Thu) 20:51 in technical • Tagged with FreeBSD, FS, HDD, ZFS

1TB*5台で構成されているRAIDZの空き容量が不足しているので、全部2TBに交換してオンラインマイグレーションする。

その一部ログを単に貼り付けるだけですよ、っと。

現在の接続状況

# atacontrol list
ATA channel 0:
    Master:      no device present
    Slave:       no device present
ATA channel 2:
    Master …

Continue reading

iSCSI BootしていたWindows Server 2008 R2を救えなかった時の話

Posted on 2012/01/26(Thu) 00:28 in technical • Tagged with windows

先日、ストレージサーバのNICを交換した。

契機は、messagesに"kernel: em0: discard frame w/o packet header"が多発していたからだが、それはこの際無視。

そのNICの交換に合わせて、iSCSI Bootしている端末のSingle Port NIC …


Continue reading