ZFS Benchmark - RAID0編

Posted on 2011/11/04(Fri) 22:45 in technical • Tagged with fio, FreeBSD, openindiana, performance, ZFS

構成ディスク台数の増加に伴うZFS性能変動をfioを用いて測定する。

おそらく2番目に需要のないRAID0編を続けるのであった。 測定環境は ZFS Benchmark – 環境構成編(https://www.ainoniwa.net/pelican/wp/224) を参照。

美しいスケールOpenIndiana …


Continue reading

ZFS Benchmark - Single編

Posted on 2011/11/04(Fri) 21:51 in technical • Tagged with fio, FreeBSD, HDD, openindiana, performance, ZFS

単体ディスクのZFS性能変動をfioを用いて測定する。

おそらく最も一般的に興味のない単一ディスク編から始まるのであった。

測定環境は ZFS Benchmark – 環境構 …


Continue reading

ZFS Benchmark - 環境構成編

Posted on 2011/11/04(Fri) 21:26 in technical • Tagged with fio, HDD, performance, ZFS

OpenIndiana 151a/FreeBSD 9.0-RC1で動かすZFSストレージの性能変動をfioを用いて測定する。

まずは、環境構成の整理と設定について簡単に …


Continue reading

istgtからSTMF(COMSTAR)への移行調査 - File to zvol編

Posted on 2011/08/25(Thu) 09:19 in technical • Tagged with COMSTAR, iscsi, istgt, openindiana, ZFS

FreeBSD + ZFS + istgtなiSCSI環境を、OpenIndiana + ZFS + COMSTARなiSCSI環境へ移設することを検討する。

前回に引き続き、今度はFileからzvolへの移行を考える。

仕組み的には前回同様、metaデータを外出しにすれば移行は簡単であった。

前略。

以下手順:

# sftp older-sister@192.168.11.9
sftp> get /mnt/iSCSI/misaka/misaka.system
sftp> exit
# zfs …

Continue reading

istgtからSTMF(COMSTAR)への移行調査 - File to File編

Posted on 2011/08/25(Thu) 02:40 in technical • Tagged with COMSTAR, FreeBSD, iscsi, istgt, openindiana, ZFS

FreeBSD + ZFS + istgtなiSCSI環境を、OpenIndiana + ZFS + COMSTARなiSCSI環境へ移設することを検討する。

現状を以下のような構成とする。:

OS : FreeBSD 8.1
ZFS : ZFSv3, ZPOOLv14
iSCSI : istgt
LU Files : /mnt/iSCSI/{$HOSTNAME}/{$LUNAME}

zfs rollbackを容易にするため、istgtにTarget or LUを追加する際には、:

zfs create /mnt/iSCSI/{$HOSTNAME}

として、階層 …


Continue reading

flowplayerとストリーミング

Posted on 2011/07/21(Thu) 21:02 in technical • Tagged with update_wiki

flowplayerはGPLライセンスで、個人で使用するにはダウンロードするだけという使いやすいFlash動画プレイヤーだ。

今まで書くのを後回しにしていたので、wikiにも少し書いておきました。

こちら …


Continue reading

RAIDZ + 電源断

Posted on 2011/04/05(Tue) 00:32 in technical • Tagged with openindiana, ZFS

UPSを設置したから、瞬断位なら耐えられるぜ!→初仕事は輪番停電。

という華麗なコンボを食らったので、RAIDZのresilver中に停電が来たらどうなるの、っと。

手順。

  1. ファイルを作る。(300MiBを2300個。
  2. replace開始 …

Continue reading

Centreon 2.1.12を使ってみる

Posted on 2011/03/15(Tue) 16:59 in technical • Tagged with centreon, management, nagios, network

CentreonというNagiosのフロントエンドのようなものがある。

NagiosとCactiを足してZabbixで薄めたような感じ。

個人的な感触では、日本語対応さえすればZabbixより視認性は上なんじゃないかと思う。

Linux, FreeBSD, NW機器の監視は、今のところ割と良好に動いている...ように見える。

wikiの方に記述してるので、Zabbixがイマイチだと思った人は試してもいいんじゃないかなぁ。

https://www.ainoniwa …


Continue reading

DTraceでTCPを眺めてみる

Posted on 2011/03/09(Wed) 23:56 in technical • Tagged with dtrace, openindiana, TCP

TCPの帯域遅延積とかスロースタートの理解が、人によって異なる話はさておき。

DTraceを使ってTCPフローを眺めたら、もしかしてCongestion Windowも可視化出来るんじゃね?って思って簡単なDスクリプトを書いてみた。

一瞬かじっただけなので、非常に稚拙なの …


Continue reading

tsファイル置き場としてのZFS deduplicaition

Posted on 2011/03/02(Wed) 22:48 in technical • Tagged with dedup, ZFS

zpool v28のdeduplicationを有効にしても、tsファイルだとブロック重複はこれっぽっちも働かないから、幻想を抱くのはやめようね。という実例。

環境は前回と同じ(GT110b - Mem1GB + Mem12GB + BR10i)

状況:

# zfs get all dup-test/rec \grep dedup
dup-test/rec dedup on local

# zpool list
NAME SIZE …

Continue reading