docker-composeの手習い

Posted on 2016/11/12(Sat) 03:05 in technical • Tagged with docker, systemd

Dockerも当然のように使われていたりするので、さて現状ではどのように扱うのが良さそうかな、と言うところで手習いをします。

jarを置くだけで良いgitbucketを例に、

  1. Dockerfileを書いて

  2. docker-compose.ymlを書いて

  3. systemdのユーザーモードで動かしてみる

ところまでやってみます。


Continue reading

vMX(VCP/VFP)をPyEZで制御してみるだけの優しい世界

Posted on 2016/09/22(Thu) 05:40 in technical • Tagged with juniper, vmx, gns3, vpls, pyez

個人アカウントでvMX Trialのダウンロードができるようになった ので、

GNS3でvMX(VCP/VFP)の動作確認 をして、

ついでに vMX(VCP/VFP)でVPLSを動かしてみる ところまで実施しました。

今度はそれを PyEZ(py-junos-eznc) で制御してみようと思います。


Continue reading

GNS3とvMX(VCP/VFP)でVPLSを動かしてみるなど

Posted on 2016/09/19(Mon) 07:50 in technical • Tagged with juniper, vmx, gns3, vpls

以前、個人アカウントでvMX Trialのダウンロードができるようになった話 をして、

前回、GNS3でvMX(VCP/VFP)の動作確認が取れた ので、

どの程度の機能が使えるのか把握するべく、今度は logical-system と VPLS を動かしてみることにします。


Continue reading

GNS3でvMX(VCP/VFP)を動かすぞい。

Posted on 2016/09/18(Sun) 03:15 in technical • Tagged with juniper, vmx, gns3

以前、個人アカウントでvMX Trialのダウンロードができるようになった話 をしたんですけど、GNS3でvMXの動作確認が取れたので、ここに書き残しておきます。


Continue reading

Ubuntu 16.04.1とXRDP再び!日本語を取り返せ!

Posted on 2016/08/28(Sun) 04:50 in technical • Tagged with ubuntu, xrdp

UbuntuにXRDPを入れて検証環境を便利にしたい、ただそれだけなんです。

Ubuntu 16.04が出て少し経つので、ここらで検証環境を作り直します。

今日は Ubuntu server 16.04.1 + MATE + X11RDP-o-Matic + ubuntu-defaults-ja によるWindowsからリモートデスクトップできるGNS3環境を作ります。

この番組は、魔法つかいプリキュア! 第18話 「魔法界再び!リンクルストーンを取り返せ!」のパクリタイトルでお送りします。

まだ開発環境で疲弊してるの?って言われかねない状況です。えぇい、そんなことは分かっておる。


Continue reading

個人メールアカウント(gmail)でもvMX Trialできた記念雑記

Posted on 2016/07/31(Sun) 00:50 in technical • Tagged with juniper, vmx

個人アカウントでvMX Trialのダウンロード権限を手に入れるまでのボヤキです。


Continue reading

ICX6430のファームウェアをアップデートするよ

Posted on 2016/05/29(Sun) 00:35 in technical • Tagged with brocade, brocade_icx

Brocade ICX6430のファームウェアをアップデートした時のログを残しておきます。

ログの抜粋を貼り付けているだけなので、特にこれといった話題はありません。


Continue reading

フレッツ光移転 感想

Posted on 2016/03/12(Sat) 23:55 in technical • Tagged with network

少し落ち着いてきたので、2月末に物理的に引っ越しした時のネットワーク周りの感想でも書こうと思う。

無駄に大仰に書いた。


Continue reading

STMF(COMSTAR)からFile(NFS)への移行調査 - zvol to file編

Posted on 2016/03/06(Sun) 01:20 in technical • Tagged with COMSTAR, iscsi, openindiana, ZFS

OpenIndiana + ZFS + COMSTARなiSCSIから、Proxmox VE + NFSな環境に移行する場合の話。

zvolのmetaデータを外出しにしているので、zvolをddしてrawデータを抽出するだけで済むはず。

通報

OpenIndianaのiSCSI(STMF)の場合、LU作成時にメタデータが付与されるので、そのままでは移行しにくくなることが予想されます。

メタデータを外部ファイ …


Continue reading

OpenDaylightでCisco IOS-XRvをNETCONFしてみようね

Posted on 2015/11/01(Sun) 14:15 in technical • Tagged with opendaylight, restconf, netconf, cisco

では、 OpenDaylightのインストール も終わったことだし、SDNっぽい機能の動きを見てみます。

今回は、 Cisco IOS-XRv 5.3.1 を対象に、NETCONFを用いた設定変更を試してみます。

NETCONFを直接利用するのではなく、SDNコントローラとしてOpenDaylightを間に挟み、RESTCONFによる制御を行います。

データの構造上出力が非常に長くなるので、あらかじめ御承知くださいませ。

あと、しれっとRESTCONFを叩いていますが、YANGを自然に読めないと厳しいのでハードル高めだと思います。

でも気にせずゴー


Continue reading