Gitlab RunnerでAnsible EEをansible-buildする

Posted on 2022/10/23(Sun) 00:27 in technical • Tagged with gitlab, gitlab_runner, container, docker, ansible, ansible_ee

前回(という名のついさっき) GitlabのContainer registryを自己署名認証局で使用する 設定をしました。
今度はGitlab runnerで自分用のカスタムAnsible EEイメージ(中にTerraformの指定バージョンバイナリを入れておきたい)を作って、Gitlab registryにpush出来るようにします。


Continue reading

Proxmox VE基盤でAnsible AWXを使ってVMを提供する

Posted on 2021/02/21(Sun) 18:00 in technical • Tagged with ansible, ansible_awx, proxmox_ve

開発用のVMを提供したいんだけど、直接Proxmox VEを操作してもらうのは手間だし、誰が何を使っているのか全然分からなくなります。
そこで、Proxmox VEでVMを使うだけのユーザーのために、Ansible AWXを介してVMを提供するワークフローを作ってみます。
今回の手順を上から実行して動作確認できる人は、本当に極々限られているので、基本的には読み物だと思ってくださいませ。


Continue reading

Ansibleの成長とディレクトリ構成について理解が追い付いてない

Posted on 2015/07/29(Wed) 23:45 in technical • Tagged with ansible

駄文です

サーバ構成管理ツールであるところのAnsibleのplaybookを、どのように適当に書いて整理するのが良いのか悩んでいる。

いくつかのサンプルケースを通じて、結局Ansibleのベストプラクティスに落ち着くかどうか。

とりあえずで書き始めたplaybookはもっと簡単に使いまわしたいんだ。

順を追おうと脳みそ垂れ流してたら、冗長で読みにくい感じになってしまった。


Continue reading

Ansibleのsudoパスワードをリポジトリに残さないために

Posted on 2014/08/28(Thu) 00:40 in technical • Tagged with ansible

以前、RhodecodeにPushしたら自動的にPelicanをmake htmlするためのhook(https://www.ainoniwa.net/pelican/2014/0319a.html)を書いた。

Ansibleを使うのにも慣れた感じがあるので、pelicanそのもののインストールとタグを分けたplaybookを書いたら良いんじゃないかと思った。

まぁ、とりあえず書いたのね。大して長くもないし。

で。

ansible-playbookを非対話バッチとして実行する際にsudoで別ユーザ権限実行とかを使う必要に迫られたのだけど、hookで実行するからパスワード聞かれるタイミングとか無いわけ。ログインは公開鍵だし。

サーバごとにsudoersを設定するとか受け入れられないし、ask-pass使いたいけどRhodecodeのhookバッチで非対話だゲロゲロー。

ってわけ。


Continue reading

AnsibleでAdagios入れてみたけど、こいつ超イケメン

Posted on 2014/06/25(Wed) 01:10 in technical • Tagged with observe, adagios, nagios, ansible

みんなAdagiosって知ってる?nagiosのフロントエンドなんだけど!これこれ!

http://adagios.org/

超モダンでかっこいいWebUIを持ってて、もう「え?nagios?ダサくない?」なんて言わせないぜ!

バックエンドにはicingaとかshinkenを使うことも出来るので、nagiosおよび互換監視エンジン向けWebフロントエンドと言う認識で良いと思います。


Continue reading

Ansibleでshinkenを入れてみたものの、そんな簡単に監視設定が終わるわけなかった

Posted on 2014/06/20(Fri) 22:15 in technical • Tagged with observe, shinken, ansible

対お姉ちゃん用監視部隊、通称Shinken隊の話をしようじゃないか。

一応先に結論から言っておくと、対お姉ちゃん用監視部隊としても普通の監視ツールとしても決して使い勝手はよくありません。


Continue reading

Ansibleでmunin2を入れるとビスケットが割れた

Posted on 2014/06/17(Tue) 23:55 in technical • Tagged with observe, munin, ansible

ポケットの中にはビスケットが1つー...本当にビスケットがあるか確認したか?割れてないか?最後に確認したのはいつだ?異常増加していないか?ビスケットが(ry

統合監視ツールのUIバランスと学習コストの高さの不満から、ちょっと距離を置きたいなぁと思った。

Ubuntu 14.04になってaptパッケージでmunin2も入ることだし、1.4系からの移行ついでに再評価しようと思う。

で、ついでにAnsibleの丁度いいサンプルを探していたので、munin2なんか丁度いいじゃないか、ということですよ。

Muninはcronベースじゃなくて適宜グラフ描画をするCGIベースで作るます。


Continue reading