Gitlab RunnerでAnsible EEをansible-buildする

Posted on 2022/10/23(Sun) 00:27 in technical • Tagged with gitlab, gitlab_runner, container, docker, ansible, ansible_ee

前回(という名のついさっき) GitlabのContainer registryを自己署名認証局で使用する 設定をしました。
今度はGitlab runnerで自分用のカスタムAnsible EEイメージ(中にTerraformの指定バージョンバイナリを入れておきたい)を作って、Gitlab registryにpush出来るようにします。


Continue reading

GitlabのContainer registryを自己署名認証局で使用する

Posted on 2022/10/22(Sat) 16:15 in technical • Tagged with gitlab, container, docker

ローカルに閉じた環境で Gitlab registry を使用するため、自己署名認証局を使用してContainer registryを設定します。


Continue reading

Proxmox VEのcloudinitはvendorオプションによる追加処理が書けるようになっていた

Posted on 2021/12/29(Wed) 21:29 in technical • Tagged with proxmox_ve, cloudinit

Proxmox VEのcloudinitでuserdataを自由に調整する の末尾に以下のように書いたのですが、
どうやら書いた当時から少しだけアップデートがあって Add additional custom config field for cloud-init config tab が追加されました。
vendorオプションを指定することで、Proxmox VEが生成するcloudinit設定に加えて追加のcloudinit設定を付与することが出来るらしいので、動きを見ていきます。

Proxmox VEのGUIで提供されているcloudinit設定だけでは不足する場合、直接ファイルを送り込んで自由にカスタマイズできることが確認できました。
それにしても一番カスタマイズするであろうuser-dataだけでも、ユーザー設定を追加する機能が実装されると嬉しいのですけど、
Bugzillaを"cicustom"で検索 した結果が3件では中々...


Continue reading

Proxmox VE 7.0で追加されたdownload-url APIを使おう

Posted on 2021/08/13(Fri) 21:30 in technical • Tagged with proxmox_ve

Proxmox VE 7.0になり、新しくStorageに直接ISOなどのイメージファイルをダウンロードさせる機能が追加されました。
今までは手元のイメージファイルをアップロードしたりしていたのですが、この機能が使えれば細い回線経由でのイメージ追加がかなり快適になりそうなので、早速動きを確認したいと思います。

Support downloading ISO and Cont appliance images directly from a URL to a storage, including optional checksum verifications.
https://pve.proxmox.com/wiki/Roadmap#Proxmox_VE_7.0 より


Continue reading

Proxmox VE Hyper-Converged Ceph Cluster upgrade 6.4 to 7.0

Posted on 2021/08/12(Thu) 21:10 in technical • Tagged with proxmox_ve

前回の Proxmox VE 6.4 Ceph upgrade Nautilus to Octopus に引き続き、Proxmox VE 6.4を7.0にアップグレードします。
手順は Upgrade from 6.x to 7.0 に沿って行います。
問題もなく、スムーズにアップグレードは完了したので、一安心です。


Continue reading

Proxmox VE 6.4 Ceph upgrade Nautilus to Octopus

Posted on 2021/08/11(Wed) 23:50 in technical • Tagged with proxmox_ve, ceph

Proxmox VE 7.0では、CephのバージョンがOctopusまたはPacificである必要があります。
そこで、Proxmox VE 6.4 to 7.0のアップグレード作業の前に、Proxmox VE 6.4でCephのバージョンをNautilusからOctopusにアップグレードします。
手順は公式wikiの Ceph Nautilus to Octopus に沿って行います。


Continue reading

Proxmox VEのcloudinitでuserdataを自由に調整する

Posted on 2021/08/10(Tue) 19:30 in technical • Tagged with proxmox_ve, cloudinit

以前 Proxmox VE 5.2でCloud-Initが使えるようになったので使う話 を書いたのですが、
関連して Proxmox VE 6.0 から "custom Cloudinit configurations" がサポートされるようになりました。
仮想マシンの初回起動時に、任意のaptリポジトリを追加したり、追加のパッケージをインストール出来ると便利なので、実際に使ってこの機能の挙動を確認してみようと思います。
公式ページの Cloud-Init Support は結構サラッと書かれているので、調査ついでにまとめておきます。


Continue reading

speedtest-cliでIPoE/PPPoEの性能定点観測 - 結果1

Posted on 2021/02/28(Sun) 19:15 in technical • Tagged with speedtest, map-e

先日作った MAP-E ゲートウェイ の時間帯による性能比較をするために仕込んだ speedtest-cliでIPoE/PPPoEの性能定点観測 - 設定 の簡易まとめです。
測定サーバーの皆様、測定負荷をかけてごめんなさい。


Continue reading

Proxmox VE基盤でAnsible AWXを使ってVMを提供する

Posted on 2021/02/21(Sun) 18:00 in technical • Tagged with ansible, ansible_awx, proxmox_ve

開発用のVMを提供したいんだけど、直接Proxmox VEを操作してもらうのは手間だし、誰が何を使っているのか全然分からなくなります。
そこで、Proxmox VEでVMを使うだけのユーザーのために、Ansible AWXを介してVMを提供するワークフローを作ってみます。
今回の手順を上から実行して動作確認できる人は、本当に極々限られているので、基本的には読み物だと思ってくださいませ。


Continue reading

speedtest-cliでIPoE/PPPoEの性能定点観測 - 設定

Posted on 2021/02/07(Sun) 13:45 in technical • Tagged with speedtest, map-e

先日作った MAP-E ゲートウェイ によって、IPv4のインターネット経路が3本になったので、時間帯による性能比較をするために speedtest-cli をcronで仕込むことにしました。


Continue reading